top of page
logotype.png

About

うつわが破損したとき、“直して使い続ける”ことができるのを知っていますか?

うつわが割れたり欠けたりしてしまっても、「金継ぎ」の技法で手間をかけて直すことで、また蘇らせることができるのです。

Zenでは、古くから続く金継ぎの技術とともに、修復の跡に美しさを見出す日本の美意識と、ものを長く使い続ける文化を、ともに皆さまのお手元へお届けします。

imageA.png

陶芸作家や窯元のもとで、製作中のうつわが欠けたり割れたりしてしまうことがあります。Zenでは、廃棄されるはずのそのうつわを譲り受け、職人が一つひとつ丁寧に、金継ぎで直します。そうして蘇ったうつわを、オンラインショップでご紹介しています。

imageB.png

せっかく気に入ったうつわを購入されたら、日常でたくさん使っていただきたい。でも陶磁器は壊れる可能性があります。

ですので、アフターサービスをご用意しました。お使いいただいているうつわが破損してしまった場合は、お直し、あるいは、お買取の対応をいたします。もしも破損してしまった際は、ぜひお気軽にコンタクトページよりご連絡ください。(※Zen にてお求めいただいたお品物に限ります。)

ひとつの器が、何代かにわたり、複数の使い手のところを巡るというのもおもしろいものです。

金継ぎとは

陶磁器が欠けたり割れたりした際に、破損箇所を漆と金を使って直す、伝統的な技法のことです。実際には、金は最後の仕上げに装飾に使うものであって、金でなくて銀を使えば「銀継ぎ」、金属を使わずに、漆だけで仕上げる「漆継ぎ」や「共継ぎ」、また、別の器の破片をうまく組み合わせてつなげる「呼び継ぎ」などの種類があります。

bottom of page